モダンのラストサントライアルが開催されてたから参加。(晴れる屋 吉祥寺店)
いつもは青白コンを愛用してるけど、孤独入りの最新リストにアップデートしてなかったから、仕方がなくカジュアルの赤黒無駄省きデッキで参戦。
デッキリスト
カジュアルと言いつつもベースは赤黒ルールスで、カウンターモンキーあたりと殴り合えるかなって思って無駄省き片手に参加。
結果は、
1-3ドロップ!!!
雑魚乙!!!
R1 エレメンタル ××
R2 ストーム ○×○
R3 リビエン ××
R4 5c人間 ×○×
圧倒的ゲームの取れなささ。
燃え立つ調査ってカードが仕事しなさすぎて真顔になってた。
あと、ラガバン以外置物が2マナという構成が今のモダンじゃ追いつかないという感じ。赤デルバー君が居ないのもかなりダメージ出せなくて痛かった。
プレミやキープミスもあったけど、総じて環境に合ってないなって肌で感じた。青白コンとかジャンドとかカウンターモンキーあたりとやってみたかったなぁ。でも次からはもう青白コン使ってると思う。。。
ではまた。
いつもは青白コンを愛用してるけど、孤独入りの最新リストにアップデートしてなかったから、仕方がなくカジュアルの赤黒無駄省きデッキで参戦。
デッキリスト
----------メインボード----------
4 敏捷なこそ泥、ラガバン
4 戦慄衆の秘儀術師
2 戦慄の朗詠者、トーラック
2 ダウスィーの虚空歩き
2 死の飢えのタイタン、クロクサ
4 ミシュラのガラクタ
4 コジレックの審問
2 思考囲い
4 燃え立つ調査
4 邪悪な熱気
2 稲妻
4 無駄省き
1 黄鉄の呪文爆弾
1 コラガンの命令
4 黒割れの崖
4 血の墓所
4 血染めのぬかるみ
2 湿地の干潟
3 沼
1 山
1 ロークスワイン城
1 ガイアー岬の療養所
----------サイドボード----------
1 夢の巣のルールス
3 集団的蛮行
2 粉砕の嵐
2 アングラスの暴力
2 虚空の杯
2 虚無の呪文爆弾
2 仕組まれた爆薬
1 倦怠の宝珠
カジュアルと言いつつもベースは赤黒ルールスで、カウンターモンキーあたりと殴り合えるかなって思って無駄省き片手に参加。
結果は、
1-3ドロップ!!!
雑魚乙!!!
R1 エレメンタル ××
R2 ストーム ○×○
R3 リビエン ××
R4 5c人間 ×○×
圧倒的ゲームの取れなささ。
燃え立つ調査ってカードが仕事しなさすぎて真顔になってた。
あと、ラガバン以外置物が2マナという構成が今のモダンじゃ追いつかないという感じ。赤デルバー君が居ないのもかなりダメージ出せなくて痛かった。
プレミやキープミスもあったけど、総じて環境に合ってないなって肌で感じた。青白コンとかジャンドとかカウンターモンキーあたりとやってみたかったなぁ。でも次からはもう青白コン使ってると思う。。。
ではまた。
誘われたので、数年ぶりにEDHを作成。
ジェネラルを何にしようかとネットの海をさまよってたら、殺戮の神、モーギス君に出会い、一目惚れ。
生物はネザスピだけの全除去放題デッキが完成~v
(写真)
対戦相手は、
ヨーリオン(固定)
ジャレッド・カルサリオン(固定)
ヴィト/イーシャイ+ジェス/セルヴァラ(3種)
3人が初心者のワイワイEDHで、勝敗までは覚えてないけど、2回勝てた気がする。
しかも1回は、1ターン目睡蓮の花待機、2ターン目タリスマン、3ターン目モーギス、4ターン目花+マナ加速で10マナで赤命令撃ってそのままGGが出来て脳汁湧いちゃった。
他の試合でもそこそこ戦えてたけど、全除去にカウンター当てられてほぼ空気のような状態も多くてなんとも言えない結果だった。
まあリストを見ればわかるようにダメージが圧倒的に足りない。
モーギス+硫黄の渦置けてやっと試合ができる感じ。
しかも、ジャレットがいるから誰かが統治者になってそのままアドで負けるってことも多々。
生物が居ないから統治者になれないという悲しみ。
まあそれでも面白かったので良し。
デッキアップデートしたらまたあそびて~~~~
ジェネラルを何にしようかとネットの海をさまよってたら、殺戮の神、モーギス君に出会い、一目惚れ。
生物はネザスピだけの全除去放題デッキが完成~v
(写真)
対戦相手は、
ヨーリオン(固定)
ジャレッド・カルサリオン(固定)
ヴィト/イーシャイ+ジェス/セルヴァラ(3種)
3人が初心者のワイワイEDHで、勝敗までは覚えてないけど、2回勝てた気がする。
しかも1回は、1ターン目睡蓮の花待機、2ターン目タリスマン、3ターン目モーギス、4ターン目花+マナ加速で10マナで赤命令撃ってそのままGGが出来て脳汁湧いちゃった。
他の試合でもそこそこ戦えてたけど、全除去にカウンター当てられてほぼ空気のような状態も多くてなんとも言えない結果だった。
まあリストを見ればわかるようにダメージが圧倒的に足りない。
モーギス+硫黄の渦置けてやっと試合ができる感じ。
しかも、ジャレットがいるから誰かが統治者になってそのままアドで負けるってことも多々。
生物が居ないから統治者になれないという悲しみ。
まあそれでも面白かったので良し。
デッキアップデートしたらまたあそびて~~~~
キューブドラフトの日記2
2021年9月6日 mtg2ヶ月前から作ってたキューブは無事に完成し、試運転で6人ドラフトも開催できました。
↓リスト
https://www.cubetutor.com/viewcube/180253
勝ち越したデッキ例としては、
BG ランプ
UR コントロール
GW ミッドレンジ
RG スニーク
BR ミッドレンジ
また、勝ちきれてはなかったけど、黒単信心やゴロス5cなど思い思いのデッキが組み上がってた。
所感としては、
・オーコが強すぎた(先行2t目着地でそのまま鹿ゲーなどもあり)
・無限コンボがやりたい。(今のレシピでは双子コンボくらいしかない)
などあって見直しは必須かなと思い、ガッツリ見直しを実施。
上のリンクのリストも追々反映するつもり。
(9月末くらいかな?この日記のリストを参照したいときはサイトの更新履歴を見てね)
んで更新にあたって、MOヴィンテキューブや他の人のキューブリストと比べて見てたけど、、、
除去が多すぎた!
っていう感想。
コンボもないフェアなプールで除去満載だとコントロールが強くなり、結果オーコみたいな1枚でアドを生み続けるカードを維持する環境になってたんではないかな。
なので、今回意識した変更点としては、
・コンボを用意する→盤面負けててもひっくり返せる
・生物を増やし質を高める→ゴリゴリ殴れるようにする
あと、システム土地を減らし、印鑑10枚追加などして色サポートも追加予定。
色の出ない土地は極力なくすようにした。
デプスやヴァラ原野など土地メインで構成するデッキタイプは見送り。
土地メタまでリストに入らないし、ピックも難しくなるから仕方がないかなってところ。
色々思案しっつカードの入れ替えしてたら多分100枚以上変わっちゃいそうというw
そういう日記。
また完成して遊べたら更新したいっす。
黒単POX 調整日記13
2021年9月6日 mtg
緊急事態宣言でリアルで遊べないからMOでデッキを作っちゃいました。
結果だけ
リアニメイト ××
デスタク ×○×
デプス ○○
スタイフルノート ××
サーガ ○×○
(マッチの勝敗は怪しい)
2-3といい感じに洗礼を受けてしまった。
暇なときにどんどんやりたいけど、他のゲームで忙しい毎日。
結果だけ
リアニメイト ××
デスタク ×○×
デプス ○○
スタイフルノート ××
サーガ ○×○
(マッチの勝敗は怪しい)
2-3といい感じに洗礼を受けてしまった。
暇なときにどんどんやりたいけど、他のゲームで忙しい毎日。
黒単POX 調整日記12
2021年7月11日 mtgレガシーの大会を2回ほど。
宣言でイベントが無くなる前の駆け込み。
デッキリスト↓
(晴れる屋便利~~~~~)
成績↓
1回目
1G:URデルバー ×○×
2G:エスパーオーラ ○○
3G:アークライト ××
1-2
2回目(リストはこっち)
1G:URデルバー ×○○
2G:アークライト(同上) ××
3G:感染 ○×○
4G:赤単プリズン ×○×
5G:ANT ×○○
3-2
大きな変化点は暗黒の儀式を不採用にして塵を増やしたところ。
晴れる屋のデッキリストを流し見してたらMOで5-0したデッキリストが、
儀式0シンクホール0でその分除去増しの殺意あふれるデッキに感銘をうけた感じ。
ただ、シンクホールの強さは、生物除去とは別ベクトルなもので、デッキの根幹となると考えてるからそのまま残したという寸法。
まだまだ試合回数が少ないからなんとも言えないけど、アークライト以外は引き勝負まで持っていける安定感と強さがあるかなっていう自信作。
その他カードごとの評価↓
・塵の複数枚採用は半信半疑だったけど、どの相手にも腐らないキャントリップはデッキの安定感をぐんと上げてくれた。
・暗黒の儀式を不採用にしたことで、4マナには到達しないだろうから、4マナ域はなし。3マナ域もサイド後多くならないように調整が必要。
・苦花でデルバーとか飛んでる生物の足止めを目論んでけど、思うように強い場面が無かった。それより毎ターン何があっても1点減っていくというプレッシャーのほうが辛い。
(給餌で処理しようと1枚採用したけど、テキスト読めで終わり)
・給餌はサーガを割れる5枚目のシンクホールとして入れてみたけどサーガとは当たらず。どうせ勝てないだろうし禁止を願ってた方が建設的かも。
・アショク、虚空歩きは活性の力で割られないというアドバンテージ、途中で引いても困らないのは良。でも引かないと意味がない(←アークライト)
その他全体雑感としては、
デルバーがティア1にいる環境は住心地が良いね。
くらい。
TCのイベントが中止されてしまったけど、吉祥寺店開店は楽しみ。レガシーを盛り上げたいぬ
宣言でイベントが無くなる前の駆け込み。
デッキリスト↓
----------メインボード----------
9 沼
4 ミシュラの工廠
4 不毛の大地
4 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
3 ロークスワイン城
1 イス卿の迷路
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
4 思考囲い
4 致命的な一押し
4 塵へのしがみつき
1 無垢の血
4 小悪疫
4 陥没孔
2 トーラックへの賛歌
2 Chain of Smog
1 大群への給餌
1 苦花
4 ヴェールのリリアナ
2 セッジムーアの魔女
1 最後の望み、リリアナ
----------サイドボード----------
2 夢を引き裂く者、アショク
2 罠の橋
2 ダウスィーの虚空歩き
2 疫病を仕組むもの
2 外科的摘出
2 真髄の針
1 世界のるつぼ
1 毒の濁流
1 大群への給餌
(晴れる屋便利~~~~~)
成績↓
1回目
1G:URデルバー ×○×
2G:エスパーオーラ ○○
3G:アークライト ××
1-2
2回目(リストはこっち)
1G:URデルバー ×○○
2G:アークライト(同上) ××
3G:感染 ○×○
4G:赤単プリズン ×○×
5G:ANT ×○○
3-2
大きな変化点は暗黒の儀式を不採用にして塵を増やしたところ。
晴れる屋のデッキリストを流し見してたらMOで5-0したデッキリストが、
儀式0シンクホール0でその分除去増しの殺意あふれるデッキに感銘をうけた感じ。
ただ、シンクホールの強さは、生物除去とは別ベクトルなもので、デッキの根幹となると考えてるからそのまま残したという寸法。
まだまだ試合回数が少ないからなんとも言えないけど、アークライト以外は引き勝負まで持っていける安定感と強さがあるかなっていう自信作。
その他カードごとの評価↓
・塵の複数枚採用は半信半疑だったけど、どの相手にも腐らないキャントリップはデッキの安定感をぐんと上げてくれた。
・暗黒の儀式を不採用にしたことで、4マナには到達しないだろうから、4マナ域はなし。3マナ域もサイド後多くならないように調整が必要。
・苦花でデルバーとか飛んでる生物の足止めを目論んでけど、思うように強い場面が無かった。それより毎ターン何があっても1点減っていくというプレッシャーのほうが辛い。
(給餌で処理しようと1枚採用したけど、テキスト読めで終わり)
・給餌はサーガを割れる5枚目のシンクホールとして入れてみたけどサーガとは当たらず。どうせ勝てないだろうし禁止を願ってた方が建設的かも。
・アショク、虚空歩きは活性の力で割られないというアドバンテージ、途中で引いても困らないのは良。でも引かないと意味がない(←アークライト)
その他全体雑感としては、
デルバーがティア1にいる環境は住心地が良いね。
くらい。
TCのイベントが中止されてしまったけど、吉祥寺店開店は楽しみ。レガシーを盛り上げたいぬ
黒単POXのいろいろ
2021年7月1日 mtg最新版。
7月からイベント再開っぽいから是非大会とか出たい。
サイドボーディング
書こうと思ったけど、疲れたから後日更新予定
7月からイベント再開っぽいから是非大会とか出たい。
土地:26
8《沼/Swamp》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
3《ロークスワイン城》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
呪文:34
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2《無垢の血/Innocent Blood》
2《血の長の渇き》
1《塵へのしがみつき》
4《小悪疫/Smallpox》
4《陥没孔/Sinkhole》
2《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
1《Chains of Mephistopheles》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3《セッジムーアの魔女》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1《首謀者の収得/Mastermind’s Acquisition》
1《死者を目覚めさせる者、リリアナ》
サイド:15
4《虚空の力線/Leyline of the Void》
3《夜の戦慄》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《疫病を仕組むもの》
1《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《Chain of smog》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
サイドボーディング
書こうと思ったけど、疲れたから後日更新予定
キューブドラフト作成中~
リスト↓
https://www.cubetutor.com/viewcube/180253
以前も作ってたけど、使用機会が少なくて崩しちゃったのでリベンジ作。
前はMOのレガシーキューブ丸コピだったから、今回はオリジナルにしようとリストいじってたら頭がパンクしちゃった。
カード捨てすぎて買い戻しも辛い。
はやくやりて~
リスト↓
https://www.cubetutor.com/viewcube/180253
以前も作ってたけど、使用機会が少なくて崩しちゃったのでリベンジ作。
前はMOのレガシーキューブ丸コピだったから、今回はオリジナルにしようとリストいじってたら頭がパンクしちゃった。
カード捨てすぎて買い戻しも辛い。
はやくやりて~
黒単POX 調整日記11
2021年6月18日 mtgフリプの結果
URデルバー、デスタクに勝てるという快挙。
ただホガーグに手も足も出ないという惨敗。
サイドの墓地対をどうにかすればもう少し見込みがあるかもというところ
ディッチャをサイドインされる想定でアショクにするか、
そもそもマッチを捨てるかのどっちかかな。
とりあえずボジューカは入れます・・・
モダホラ2のウルザ英雄譚でファクト関係が賑わってるのも向かい風。
黒にも万能ファクト除去が欲しいぬ~
フリプに使ったデッキ↓
墓地対は要調整。魔女のためにスペル増やすとかそうゆう配慮はまったく不要だった。
URデルバー、デスタクに勝てるという快挙。
ただホガーグに手も足も出ないという惨敗。
サイドの墓地対をどうにかすればもう少し見込みがあるかもというところ
ディッチャをサイドインされる想定でアショクにするか、
そもそもマッチを捨てるかのどっちかかな。
とりあえずボジューカは入れます・・・
モダホラ2のウルザ英雄譚でファクト関係が賑わってるのも向かい風。
黒にも万能ファクト除去が欲しいぬ~
フリプに使ったデッキ↓
墓地対は要調整。魔女のためにスペル増やすとかそうゆう配慮はまったく不要だった。
土地:26
9《沼/Swamp》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《イス卿の迷路/Maze of Ith》
3《ロークスワイン城》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
呪文:34
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2《無垢の血/Innocent Blood》
2《血の長の渇き》
1《塵へのしがみつき》
4《小悪疫/Smallpox》
4《陥没孔/Sinkhole》
2《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
1《Chains of Mephistopheles》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3《セッジムーアの魔女》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1《首謀者の収得/Mastermind’s Acquisition》
1《死者を目覚めさせる者、リリアナ》
サイド:15
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1《疫病を仕組むもの》
1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
3《夜の戦慄》
1《大群への給餌》
1《Chain of smog》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
黒単POX 調整日記10
2021年6月4日 mtgオーコが居ない平和なレガシー。
知り合いとのカジュアルで使ったデッキ↓
(PC替えてカード辞書ないなった)
今までのリストとの大きな違いは2つ。
・カードの採用枚数の整理
・フィニッシャーの変更
カードの採用枚数の整理については、気分でやったことだが感触が良かったので満足。
カードを散らしてもいいことなんて無かった。
フィニッシャーについては、今流行りのChain of smogと魔女のコンボ。
色の都合上魔女しか入れられないのでそのターンに勝てないのがネックだが、ライフゲインと横に広げるという黒単の弱かった部分を補ってくれた。
背反としてタバナクルは不採用、ネザボも抜く予定(下記理由)なので、3種の神器+タバナクルを使えるという醍醐味は無くなってしまう。(それらが高くて買えないって人にはおすすめのフィニッシュルートかも)
●各カードの所感
・メインボード
《ロークスワイン城》
圧倒的に強い。いれ得。更地0ハンドでこれがあるだけで安心感が違う。事故った時は躊躇なく起動してもいい
《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
弱かった。タップインが弱い。序盤は畳み掛けるようにカードを撃つので、結局1t目にタップイン処理するだけという。
入れるとしてもサイドからウィッシュボードかな
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
城の起動や魔女との相性に◎。前より株が上がった。イラスト違い買っちゃった
《陥没孔/Sinkhole》《思考囲い/Thoughtseize》《小悪疫/Smallpox》《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
必要悪
《血の長の渇き》
無垢の血、プッシュと枠の取り合いの1マナ除去。
神ジェイスだけは許したら駄目なので2枚。環境次第で増減するかも
《死者を目覚めさせる者、リリアナ》
5枚目のヴェリアナ。重いけど強い。2枚は邪魔だったので1枚が適正
《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
魔女回収の役目もあり、仕事が増えた。でも2枚は邪魔だった。
《不気味な教示者》
ダリチュ1枚から撃てるところは◎。サイドをウィッシュボードにするなら《首謀者の収得/Mastermind’s Acquisition》に変える感じ。
《Chain of smog》
コンボパーツ。腐っても弱いヒムだと思って2枚採用したけど、本当に弱くて使うことがない。メイン1かウィッシュボードでもいいレベル。
《セッジムーアの魔女》
コンボーパーツ。元々スペルが多いこのデッキなら結構邪魔者出せる。
従来のフィニッシャーのネザスピやトーテム像、鋳造所やスクロールなどなど色々あるけど、
環境にある除去がソープロ、稲妻、衰微と想定したとき、単体での回避はどれも不可能で、鋳造所やスクロールのように継続的にマナが必要ではないところが良。
《Chains of Mephistopheles》
強い。環境次第
《Nether Void》
魔女を採用するなら不要かと。ネザスピ、トーテム像、スクロールを採用するなら有り。
・サイドボード
《夜の戦慄》
デスタクに勝てないのでいれ得。
《大群への給餌》
使えてない。
●全体を通して
城と塵による手札補充がかなり効果的で、更地にしたあとの復帰が早くなったのを実感出来た。
今までのデッキより軽さ、序盤の動きを重視したレシピのおかげで轢かれて終わることもなくグダらせてられた点も○。
モダホラ2が出るまではこれで遊ぼうかなってところ。
おわり
知り合いとのカジュアルで使ったデッキ↓
(PC替えてカード辞書ないなった)
土地:25
8《沼/Swamp》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《イス卿の迷路/Maze of Ith》
3《ロークスワイン城》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
呪文:35
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2《無垢の血/Innocent Blood》
2《血の長の渇き》
1《塵へのしがみつき》
4《小悪疫/Smallpox》
4《陥没孔/Sinkhole》
2《Chain of smog》
1《Chains of Mephistopheles》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3《セッジムーアの魔女》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1《不気味な教示者》
1《死者を目覚めさせる者、リリアナ》
1《Nether Void》
サイド:15
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《疫病を仕組むもの》
1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
4《虚空の力線/Leyline of the Void》
3《夜の戦慄》
2《大群への給餌》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
今までのリストとの大きな違いは2つ。
・カードの採用枚数の整理
・フィニッシャーの変更
カードの採用枚数の整理については、気分でやったことだが感触が良かったので満足。
カードを散らしてもいいことなんて無かった。
フィニッシャーについては、今流行りのChain of smogと魔女のコンボ。
色の都合上魔女しか入れられないのでそのターンに勝てないのがネックだが、ライフゲインと横に広げるという黒単の弱かった部分を補ってくれた。
背反としてタバナクルは不採用、ネザボも抜く予定(下記理由)なので、3種の神器+タバナクルを使えるという醍醐味は無くなってしまう。(それらが高くて買えないって人にはおすすめのフィニッシュルートかも)
●各カードの所感
・メインボード
《ロークスワイン城》
圧倒的に強い。いれ得。更地0ハンドでこれがあるだけで安心感が違う。事故った時は躊躇なく起動してもいい
《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
弱かった。タップインが弱い。序盤は畳み掛けるようにカードを撃つので、結局1t目にタップイン処理するだけという。
入れるとしてもサイドからウィッシュボードかな
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
城の起動や魔女との相性に◎。前より株が上がった。イラスト違い買っちゃった
《陥没孔/Sinkhole》《思考囲い/Thoughtseize》《小悪疫/Smallpox》《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
必要悪
《血の長の渇き》
無垢の血、プッシュと枠の取り合いの1マナ除去。
神ジェイスだけは許したら駄目なので2枚。環境次第で増減するかも
《死者を目覚めさせる者、リリアナ》
5枚目のヴェリアナ。重いけど強い。2枚は邪魔だったので1枚が適正
《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
魔女回収の役目もあり、仕事が増えた。でも2枚は邪魔だった。
《不気味な教示者》
ダリチュ1枚から撃てるところは◎。サイドをウィッシュボードにするなら《首謀者の収得/Mastermind’s Acquisition》に変える感じ。
《Chain of smog》
コンボパーツ。腐っても弱いヒムだと思って2枚採用したけど、本当に弱くて使うことがない。メイン1かウィッシュボードでもいいレベル。
《セッジムーアの魔女》
コンボーパーツ。元々スペルが多いこのデッキなら結構邪魔者出せる。
従来のフィニッシャーのネザスピやトーテム像、鋳造所やスクロールなどなど色々あるけど、
環境にある除去がソープロ、稲妻、衰微と想定したとき、単体での回避はどれも不可能で、鋳造所やスクロールのように継続的にマナが必要ではないところが良。
《Chains of Mephistopheles》
強い。環境次第
《Nether Void》
魔女を採用するなら不要かと。ネザスピ、トーテム像、スクロールを採用するなら有り。
・サイドボード
《夜の戦慄》
デスタクに勝てないのでいれ得。
《大群への給餌》
使えてない。
●全体を通して
城と塵による手札補充がかなり効果的で、更地にしたあとの復帰が早くなったのを実感出来た。
今までのデッキより軽さ、序盤の動きを重視したレシピのおかげで轢かれて終わることもなくグダらせてられた点も○。
モダホラ2が出るまではこれで遊ぼうかなってところ。
おわり
黒単POX 調整日記9
2018年7月1日 mtg6/22 アドバンテージ大須2号店 FNM
6/23 晴れる屋名古屋店 ヴェリアナ争奪戦
6/27 アドバンテージ大須2号店 レガシー
デッキ (6/27分のみ)
結果
6/22
1R ショーテル ○○
2R 青茶 ××
3R マーベリック ○××
6/23
1R 4cレオ ×○△
2R URデルバー ××
3R ミラクル ○○
4R 4cレオ ○×△(トス)
5R オムニテル ××
6/27
1R BUG ××
2R 赤単プリズン ○××
3R BUG@いわさき ○××
所感
・つ ら い
(元気があったら詳細等追記します)
6/23 晴れる屋名古屋店 ヴェリアナ争奪戦
6/27 アドバンテージ大須2号店 レガシー
デッキ (6/27分のみ)
土地:27
8《沼/Swamp》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
1《イフニルの死界/Ifnir Deadlands》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1《産卵池/Spawning Pool》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1《陰謀団のピット/Cabal Pit》
呪文:33
4《思考囲い/Thoughtseize》
3《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2《無垢の血/Innocent Blood》
2《致命的な一押し/Fatal Push》
1《呪われた巻物/Cursed Scroll》
4《小悪疫/Smallpox》
2《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
1《Chains of Mephistopheles》
1《無駄省き/Waste Not》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
2《Nether Void》
1《The Abyss》
1《女王への懇願/Beseech the Queen》
サイド:15
2《真髄の針/Pithing Needle》
3《苦花/Bitterblossom》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1《失われた遺産/Lost Legacy》
4《虚空の力線/Leyline of the Void》
1《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
1《血統の守り手/Bloodline Keeper》
結果
6/22
1R ショーテル ○○
2R 青茶 ××
3R マーベリック ○××
6/23
1R 4cレオ ×○△
2R URデルバー ××
3R ミラクル ○○
4R 4cレオ ○×△(トス)
5R オムニテル ××
6/27
1R BUG ××
2R 赤単プリズン ○××
3R BUG@いわさき ○××
所感
・つ ら い
(元気があったら詳細等追記します)
黒単POX 調整日記8
2018年6月16日 mtg6/16 晴れる屋名古屋店 レガシー杯
デッキ
変更点
・除去土地枠として死界よりピットが入ってることが多いので、お試しで採用。
・夜の戦慄から疫病に変更。ヤンパイとかも一気に対策できるように
・置物は置かれたら諦めて殴り勝つのを主眼に。煙突・漸増などを不採用
・追加のフィニッシャーとして守り手追加
・別ルートのフィニッシャーとしてヘルム追加。コントロール相手とかに入れる予定
・さらに地獄界の夢でドローに対してヘイトを上げていく
・遠眼鏡である必要がなくなったので、針に変更
結果
(6/15 晴れる屋名古屋店 レガシー未成立のため、他の参加者とフリプ(1名))
1R アルーレン ××
1G ネザボでがっちり続唱とめるも、学長からアルーレン持ってこられて梟と続唱で盤面捲くられて負け。ライフ1が削れない
2G 力線2枚貼ったけど、墓地利用されずボコボコに殴られて瞬殺
前回のアルーレンがウィトネス型だったから力線入れたが、この人はウィットネス不採用だったらしい。アルーレン奥が深い
6/16
1R 4cレオ ××
何もいいところなくボコボコ
2R アグロローム ××
1G X=1のチャリスで色々打てなくて罰火とか生物で負け
2G 力線貼ったが2/2のレリカリーと3/3の軟泥に殴りきられる
3R 白黒機体 ○××
2R トークンばらまかれて接死絆魂で負け
3R 苦花置いたら罠橋置かれて自殺
4R バーン ×○○
2G 抹消者がどついて勝ち
3G 抹消者でどつきつつネザボも置いて勝ち
5R 感染 ○○
除去がいっぱいあって勝てた
所感
・サイドボードが完全に迷走中。置物対策要らないと判断したとたん、X=1のチャリスを壊せなくて負けるなど、環境が読めていない
・ヘルムはどうやっても入れるタイミングがない気がする。
・ピットの使用感がまずまず。ピットのダメージが痛いかなって思ってて入れなかったけど、特に気にすることなかった。
デッキ
土地:27
8《沼/Swamp》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
1《イフニルの死界/Ifnir Deadlands》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1《産卵池/Spawning Pool》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1《陰謀団のピット/Cabal Pit》
呪文:33
4《思考囲い/Thoughtseize》
3《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2《無垢の血/Innocent Blood》
2《致命的な一押し/Fatal Push》
1《呪われた巻物/Cursed Scroll》
4《小悪疫/Smallpox》
3《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
1《Chains of Mephistopheles》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
2《Nether Void》
1《The Abyss》
1《女王への懇願/Beseech the Queen》
サイド:15
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《苦花/Bitterblossom》
1《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1《バントゥ最後の算段/Bontu’s Last Reckoning》
1《地獄界の夢/Underworld Dreams》
1《失われた遺産/Lost Legacy》
4《虚空の力線/Leyline of the Void》
1《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
1《血統の守り手/Bloodline Keeper》
1《Helm of Obedience》
変更点
・除去土地枠として死界よりピットが入ってることが多いので、お試しで採用。
・夜の戦慄から疫病に変更。ヤンパイとかも一気に対策できるように
・置物は置かれたら諦めて殴り勝つのを主眼に。煙突・漸増などを不採用
・追加のフィニッシャーとして守り手追加
・別ルートのフィニッシャーとしてヘルム追加。コントロール相手とかに入れる予定
・さらに地獄界の夢でドローに対してヘイトを上げていく
・遠眼鏡である必要がなくなったので、針に変更
結果
(6/15 晴れる屋名古屋店 レガシー未成立のため、他の参加者とフリプ(1名))
1R アルーレン ××
1G ネザボでがっちり続唱とめるも、学長からアルーレン持ってこられて梟と続唱で盤面捲くられて負け。ライフ1が削れない
2G 力線2枚貼ったけど、墓地利用されずボコボコに殴られて瞬殺
前回のアルーレンがウィトネス型だったから力線入れたが、この人はウィットネス不採用だったらしい。アルーレン奥が深い
6/16
1R 4cレオ ××
何もいいところなくボコボコ
2R アグロローム ××
1G X=1のチャリスで色々打てなくて罰火とか生物で負け
2G 力線貼ったが2/2のレリカリーと3/3の軟泥に殴りきられる
3R 白黒機体 ○××
2R トークンばらまかれて接死絆魂で負け
3R 苦花置いたら罠橋置かれて自殺
4R バーン ×○○
2G 抹消者がどついて勝ち
3G 抹消者でどつきつつネザボも置いて勝ち
5R 感染 ○○
除去がいっぱいあって勝てた
所感
・サイドボードが完全に迷走中。置物対策要らないと判断したとたん、X=1のチャリスを壊せなくて負けるなど、環境が読めていない
・ヘルムはどうやっても入れるタイミングがない気がする。
・ピットの使用感がまずまず。ピットのダメージが痛いかなって思ってて入れなかったけど、特に気にすることなかった。
黒単POX 調整日記7
2018年6月9日 mtg コメント (2)6/7 アドバンテージ大須2号店 レガシー
6/8 晴れる屋名古屋店 レガシー
デッキ(2大会同じ)
変更点
・使用用途不明だったマトリックスを抜いて苦花追加へ。
・システムクリーチャーによりアクティブに触れるように無垢の血をプッシュに変更。
・前の反省の通りリシャポをボジューカに変更。
結果 6/7
1R ミラクル ○××
1G 置物コレクション
2G メンターの返しに戦慄置くも、パージされてワチャワチャされて負け
3G 苦花設置してレースしようにもメンターだされて処理できずにゴリゴリ押されて負け。煙突も並べるもメンターのトークンが早い
2R オムニテル ○○
1G ジアビス置いたら勝った
2G 沼ダリチュヒムダリチュヴェリアナ+1ですごいことになって勝ち
3G ペインター ○××
1G 山セットエンドでターンが返ってきたから、思い切ってダリチュダリチュネザボしたらミシュランで殴り勝ち
2G クソ下手なスモポ撃ち込んで自殺
3G 沼をずっと引かずに山ばっかセットランドしてた
6/8 三人総当たりなので2戦
1R スリヴァー ○○
1G 罠橋置いたら、勝った
2G 調和スリヴァーをレガシーで抜きとって罠橋置いたら、勝った
2R ペインター(上記と同じ人) ○×○
1G ハンデスが強くて勝ち。リクルーターの返しにヒム引いてペインター落とせたのは、最高に気持ちよかった
2G ネザボで〆たら、リクルーター2体で殴りきられる珍事
3G 1T目にダリチュラスアナ決めたら、2T目ガイド2枚からチャンドラ降臨。お互い奥義打ち合うもなんとか殴りきり。2マナ以下のスペルだったら負けてた・・・
所感
・ミラクルに勝てなさすぎて躍起になっていたが、他の黒単POXの人が普通に勝ってて、自分が下手なだけだったので精進します。
その人いわく、血統の守り手が最強らしいんでこっそり試そうかな
・6/8は苦花を1枚Helmにしてみる予定だった(買えなかった
・プッシュ2枚は体感ベストだった。イノブラ0はまた別の弱みが出てきそうなので、2:2がちょうどいい
・メインの満足度とサイドの不満足度がすごいのでじっくり練り直したい
・スモポの使い方が下手すぎるのでもうちょっとしっかり撃ちどころ考えて使っていきたいし、不要だと思えばサイドに落とすことも考慮する
6/8 晴れる屋名古屋店 レガシー
デッキ(2大会同じ)
土地:27
9《沼/Swamp》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
1《イフニルの死界/Ifnir Deadlands》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1《産卵池/Spawning Pool》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
呪文:33
4《思考囲い/Thoughtseize》
3《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2《無垢の血/Innocent Blood》
2《致命的な一押し/Fatal Push》
1《呪われた巻物/Cursed Scroll》
4《小悪疫/Smallpox》
3《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
1《Chains of Mephistopheles》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
2《Nether Void》
1《The Abyss》
1《女王への懇願/Beseech the Queen》
サイド:15
1《夜の戦慄/Dread of Night》
1《真髄の針/Pithing Needle》
3《苦花/Bitterblossom》
1《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1《減衰球/Damping Sphere》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《失われた遺産/Lost Legacy》
4《虚空の力線/Leyline of the Void》
1《煙突/Smokestack》
1《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
変更点
・使用用途不明だったマトリックスを抜いて苦花追加へ。
・システムクリーチャーによりアクティブに触れるように無垢の血をプッシュに変更。
・前の反省の通りリシャポをボジューカに変更。
結果 6/7
1R ミラクル ○××
1G 置物コレクション
2G メンターの返しに戦慄置くも、パージされてワチャワチャされて負け
3G 苦花設置してレースしようにもメンターだされて処理できずにゴリゴリ押されて負け。煙突も並べるもメンターのトークンが早い
2R オムニテル ○○
1G ジアビス置いたら勝った
2G 沼ダリチュヒムダリチュヴェリアナ+1ですごいことになって勝ち
3G ペインター ○××
1G 山セットエンドでターンが返ってきたから、思い切ってダリチュダリチュネザボしたらミシュランで殴り勝ち
2G クソ下手なスモポ撃ち込んで自殺
3G 沼をずっと引かずに山ばっかセットランドしてた
6/8 三人総当たりなので2戦
1R スリヴァー ○○
1G 罠橋置いたら、勝った
2G 調和スリヴァーをレガシーで抜きとって罠橋置いたら、勝った
2R ペインター(上記と同じ人) ○×○
1G ハンデスが強くて勝ち。リクルーターの返しにヒム引いてペインター落とせたのは、最高に気持ちよかった
2G ネザボで〆たら、リクルーター2体で殴りきられる珍事
3G 1T目にダリチュラスアナ決めたら、2T目ガイド2枚からチャンドラ降臨。お互い奥義打ち合うもなんとか殴りきり。2マナ以下のスペルだったら負けてた・・・
所感
・ミラクルに勝てなさすぎて躍起になっていたが、他の黒単POXの人が普通に勝ってて、自分が下手なだけだったので精進します。
その人いわく、血統の守り手が最強らしいんでこっそり試そうかな
・6/8は苦花を1枚Helmにしてみる予定だった(買えなかった
・プッシュ2枚は体感ベストだった。イノブラ0はまた別の弱みが出てきそうなので、2:2がちょうどいい
・メインの満足度とサイドの不満足度がすごいのでじっくり練り直したい
・スモポの使い方が下手すぎるのでもうちょっとしっかり撃ちどころ考えて使っていきたいし、不要だと思えばサイドに落とすことも考慮する
黒単POX 調整日記3
2018年5月19日 mtg5/18 晴れる屋名古屋店 レガシー
デッキ
変更点
・シンクホールを全部外して、無駄省き採用&ハンデス増量。
理由としてシンクホールが特に盤面に影響しないことが多いなって感じたため。
もちろん序盤に連打できれば強いのだが、後半はこれを撃って捲くるような状況にならない。ハンデスも同じだが、汎用度的にハンデスのほうが後半も使えると思ったため。無駄省きがその補助とフィニッシャーを兼任出来るかなっていう実験的な意味も含めてのチェンジ
結果
1R オムニテル ◯◯
1G オムニを挟まずエムラクールが直接降臨したので、布告で処理。
2G 罠橋おいて遺産でエムラクール抜いて勝ち。相手が願いから削剥を持ってこなかったのが謎。
2R グリデル ◯◯
1G デルバーをイスで封じてる間にチェンメガイアロックをキメて、ネザボで蓋して勝ち。
2G ヒム、ヒム、スモポ、スモポで荒野にしてネザボ。
所感
・2-0と好成績だったが、実情は相手のデッキのオリジナリティ構築に助けられたところが多々あったので、もう少し実践が必要だと思う。
・ハンデス多いのは素直に強かった。無駄省きはよくわからない。
・蛮行は微妙だった。弱い脅迫であり、弱い見栄え損ないで2マナのソーサリーが重い。
晴れる屋名古屋の20時発は参加者が少なすぎるので、来週から大須アド2の19時のに切り替えようかなって。
他におすすめの名古屋市内のレガシーの溜まり場があれば教えてほしいです・・・
デッキ
土地:26
9《沼/Swamp》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
1《イフニルの死界/Ifnir Deadlands》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1《産卵池/Spawning Pool》
呪文:34
4《思考囲い/Thoughtseize》
3《無垢の血/Innocent Blood》
3《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1《呪われた巻物/Cursed Scroll》
1《致命的な一押し/Fatal Push》
4《小悪疫/Smallpox》
1《集団的蛮行/Collective Brutality》
3《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
2《無駄省き/Waste Not》
1《Chains of Mephistopheles》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
2《Nether Void》
1《首謀者の収得/Mastermind’s Acquisition》
サイド:15
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《苦花/Bitterblossom》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1《減衰球/Damping Sphere》
1《バントゥ最後の算段/Bontu’s Last Reckoning》
1《失われた遺産/Lost Legacy》
1《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
3《虚空の力線/Leyline of the Void》
1《煙突/Smokestack》
1《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
変更点
・シンクホールを全部外して、無駄省き採用&ハンデス増量。
理由としてシンクホールが特に盤面に影響しないことが多いなって感じたため。
もちろん序盤に連打できれば強いのだが、後半はこれを撃って捲くるような状況にならない。ハンデスも同じだが、汎用度的にハンデスのほうが後半も使えると思ったため。無駄省きがその補助とフィニッシャーを兼任出来るかなっていう実験的な意味も含めてのチェンジ
結果
1R オムニテル ◯◯
1G オムニを挟まずエムラクールが直接降臨したので、布告で処理。
2G 罠橋おいて遺産でエムラクール抜いて勝ち。相手が願いから削剥を持ってこなかったのが謎。
2R グリデル ◯◯
1G デルバーをイスで封じてる間にチェンメガイアロックをキメて、ネザボで蓋して勝ち。
2G ヒム、ヒム、スモポ、スモポで荒野にしてネザボ。
所感
・2-0と好成績だったが、実情は相手のデッキのオリジナリティ構築に助けられたところが多々あったので、もう少し実践が必要だと思う。
・ハンデス多いのは素直に強かった。無駄省きはよくわからない。
・蛮行は微妙だった。弱い脅迫であり、弱い見栄え損ないで2マナのソーサリーが重い。
晴れる屋名古屋の20時発は参加者が少なすぎるので、来週から大須アド2の19時のに切り替えようかなって。
他におすすめの名古屋市内のレガシーの溜まり場があれば教えてほしいです・・・
黒単POX 調整日記2
2018年5月15日 mtg5/13 晴れる屋 名古屋店 レガシー東海王
1R グリデル@きゅーちゃん ×◯◯
3G タバナクルが火を吹いた!
2R BUGデルバー@わたりがらす ×◯×
3G ラストチャンスランドドローを外して、負け。
3R 赤単プリズン ××
音速負け。勝てる気しない
4R ベルチャー ◯◯
音速勝ち。
5R アルーレン ××
下手過ぎて負け。
所感
・黒マナを増やしたおかげて体感少しだけ供給が安定してた気がする。リシャポも過剰だった気がする。土地に関しては今ので当分固定予定。
・墓地対を根絶・檻から力線に変えたけど、一度も入れず。最後のアルーレンは墓地利用が多かったから入れてよかったとあとから後悔。まあでもリクルからサーチされてハーピーと証人に使い回される再利用の賢者が強すぎて他の置物が一掃されていったし同じ運命だったんだろう。
・1回前から採用しているPWオブが一度も場に出ない事実。ヴェリアナ嵌めしてると多くても土地4で止まってる事が多くて出す機会がない。ドローと除去とフィニッシャになるカードを他に探すかな(文字に起こすとむっちゃ強いのに・・・)
(情弱過ぎて同日にデュアラン争奪戦があったことを途中で知るっていう)
土地:26
9《沼/Swamp》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
1《イフニルの死界/Ifnir Deadlands》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1《産卵池/Spawning Pool》
呪文:34
3《思考囲い/Thoughtseize》
3《無垢の血/Innocent Blood》
3《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1《呪われた巻物/Cursed Scroll》
1《致命的な一押し/Fatal Push》
4《小悪疫/Smallpox》
3《陥没孔/Sinkhole》
2《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
1《Chains of Mephistopheles》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
2《Nether Void》
1《首謀者の収得/Mastermind’s Acquisition》
1《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
サイド:15
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《苦花/Bitterblossom》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1《減衰球/Damping Sphere》
1《バントゥ最後の算段/Bontu’s Last Reckoning》
1《失われた遺産/Lost Legacy》
1《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
3《虚空の力線/Leyline of the Void》
1《煙突/Smokestack》
1《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
1R グリデル@きゅーちゃん ×◯◯
3G タバナクルが火を吹いた!
2R BUGデルバー@わたりがらす ×◯×
3G ラストチャンスランドドローを外して、負け。
3R 赤単プリズン ××
音速負け。勝てる気しない
4R ベルチャー ◯◯
音速勝ち。
5R アルーレン ××
下手過ぎて負け。
所感
・黒マナを増やしたおかげて体感少しだけ供給が安定してた気がする。リシャポも過剰だった気がする。土地に関しては今ので当分固定予定。
・墓地対を根絶・檻から力線に変えたけど、一度も入れず。最後のアルーレンは墓地利用が多かったから入れてよかったとあとから後悔。まあでもリクルからサーチされてハーピーと証人に使い回される再利用の賢者が強すぎて他の置物が一掃されていったし同じ運命だったんだろう。
・1回前から採用しているPWオブが一度も場に出ない事実。ヴェリアナ嵌めしてると多くても土地4で止まってる事が多くて出す機会がない。ドローと除去とフィニッシャになるカードを他に探すかな(文字に起こすとむっちゃ強いのに・・・)
(
黒単POX 調整日記1
2018年5月12日 mtg5/11のレガシー
デッキ
1R マーベリック ××
2ゲームとも事故り散らかして負け
2R アルーレン ×◯◯
1G コンボ決まって負け
3R 4cレオ ××
2G コラコマ3発でヴェリアナ、針、遠眼鏡、罠橋逝った
所感
1T目の死儀礼に泣かされる試合が多かった。1マナでのアクションが少ない気がする。
また、黒マナがないハンドが多くマリガンも連発してたので、黒マナ換算を増やすべきかな。
1~3Tでの〆方次第でそのまま勝つかアド取られて負けるかの二択が目立つ。後半捲れるカードの採用か、序盤に〆に徹底するかデッキと動きを統一するべきだと思った。
デッキ
土地:26
7《沼/Swamp》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1《リシャーダの港/Rishadan Port》
1《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
1《イフニルの死界/Ifnir Deadlands》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1《産卵池/Spawning Pool》
生物:1
1《冥界のスピリット/Nether Spirit》
呪文:33
3《思考囲い/Thoughtseize》
3《無垢の血/Innocent Blood》
3《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1《呪われた巻物/Cursed Scroll》
4《小悪疫/Smallpox》
3《陥没孔/Sinkhole》
2《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
1《Chains of Mephistopheles》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
2《Nether Void》
1《首謀者の収得/Mastermind’s Acquisition》
1《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
サイド:15
2《根絶/Extirpate》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《夜の戦慄/Dread of Night》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《苦花/Bitterblossom》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1《バントゥ最後の算段/Bontu’s Last Reckoning》
1《失われた遺産/Lost Legacy》
1《地獄界の夢/Underworld Dreams》
1《煙突/Smokestack》
1《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
1R マーベリック ××
2ゲームとも事故り散らかして負け
2R アルーレン ×◯◯
1G コンボ決まって負け
3R 4cレオ ××
2G コラコマ3発でヴェリアナ、針、遠眼鏡、罠橋逝った
所感
1T目の死儀礼に泣かされる試合が多かった。1マナでのアクションが少ない気がする。
また、黒マナがないハンドが多くマリガンも連発してたので、黒マナ換算を増やすべきかな。
1~3Tでの〆方次第でそのまま勝つかアド取られて負けるかの二択が目立つ。後半捲れるカードの採用か、序盤に〆に徹底するかデッキと動きを統一するべきだと思った。
ちゃんと日記をつけようかと思った。
FNM 青白コン
■R1 グルール ×◯× 宝球でドムリじゃなくて針を隠すべきだった
■R2 Bye
■R3 セレズニア ◯◯ 2回とも相手事故。
2-1だけど、うーん状況
日曜 スタン大会 青白コン
■R1 VBB(ザッキー) ◯◯ ヴァルカスバーンビート 啓示きもちい
■R2 白黒殺意オーラ(スガザルド) ◯◯ 前のめりな白黒オーラ アゾチャ宝球評決でgg
■R3 黒単(S藤さん) ◯×◯ 八事勢の人 強い 啓示とトップの強さ
日曜 モダン大会 ジャンド
■R1 黒単 ×◯◯ ゾンビート強い 軟泥強い ジャンチャ強い
■R2 ZOO ×◯◯ 思っていたのと段違いに強い。後攻だと4ターン目がない フラットしてくれてやっと勝てた
■R3 白ウィニー ◯◯ バイアルのやつ 終始除去って勝ち
日曜のスタンの大会はGP名古屋のサイドイベントである熊猫杯のトライアルも兼ねていたらしい。なんか2byeもらった。出るのかしらんけど
ちょくちょく書いていきます・・・
FNM 青白コン
■R1 グルール ×◯× 宝球でドムリじゃなくて針を隠すべきだった
■R2 Bye
■R3 セレズニア ◯◯ 2回とも相手事故。
2-1だけど、うーん状況
日曜 スタン大会 青白コン
■R1 VBB(ザッキー) ◯◯ ヴァルカスバーンビート 啓示きもちい
■R2 白黒殺意オーラ(スガザルド) ◯◯ 前のめりな白黒オーラ アゾチャ宝球評決でgg
■R3 黒単(S藤さん) ◯×◯ 八事勢の人 強い 啓示とトップの強さ
日曜 モダン大会 ジャンド
■R1 黒単 ×◯◯ ゾンビート強い 軟泥強い ジャンチャ強い
■R2 ZOO ×◯◯ 思っていたのと段違いに強い。後攻だと4ターン目がない フラットしてくれてやっと勝てた
■R3 白ウィニー ◯◯ バイアルのやつ 終始除去って勝ち
日曜のスタンの大会はGP名古屋のサイドイベントである熊猫杯のトライアルも兼ねていたらしい。なんか2byeもらった。出るのかしらんけど
ちょくちょく書いていきます・・・
でっきは両日ジャンド。
12/13 FNM
■R1 黒単t青 ◯◯ いろいろ噛み合って勝ち。
■R2 ドランミッドレンジ ◯×◯ 2G、死儀礼で8点くらうも人脈でアドゲーしてたら花崗岩くらってバロン着地してまけw すでにライフが4だった・・・
■R3 ラクドス ◯◯ まあいろいろ除去って勝ち。投光あるの忘れてドヤ顔で収穫者の呪禁つけてた・・・はずかしい
そんで3-0。1枚目のシンコレゲット
土曜日はザッキーさんちおとまりEDH&鍋やって、そのまま日曜日の大会
■1R 白単t赤 ×× 何事も無く負け。占術で相手がトップに火力置いた時点でどんな動きしても負けだった・・・でも最善策はほかにもあったからミスプなのだろう。
■2R ボロス ◯×◯ 2G、3枚挑戦握られてて負け。 3G、7枚除去握ってたら勝った。
■3R オロスコン ×◯× 3G、重めのハンドキープしたらデーモン→バロンとでてきて瞬殺。引きムラに負けた。
かなり型を変えたジャンドコン。もう調整する時間ないからこれで行くかもって感じ。でもオロスとかもっと試したかった・・・・
前のGPでまたメタが動いた感じがするが。それに対応できる人が何人でるかってところ。
次はGP後かな。
12/13 FNM
■R1 黒単t青 ◯◯ いろいろ噛み合って勝ち。
■R2 ドランミッドレンジ ◯×◯ 2G、死儀礼で8点くらうも人脈でアドゲーしてたら花崗岩くらってバロン着地してまけw すでにライフが4だった・・・
■R3 ラクドス ◯◯ まあいろいろ除去って勝ち。投光あるの忘れてドヤ顔で収穫者の呪禁つけてた・・・はずかしい
そんで3-0。1枚目のシンコレゲット
土曜日はザッキーさんちおとまりEDH&鍋やって、そのまま日曜日の大会
■1R 白単t赤 ×× 何事も無く負け。占術で相手がトップに火力置いた時点でどんな動きしても負けだった・・・でも最善策はほかにもあったからミスプなのだろう。
■2R ボロス ◯×◯ 2G、3枚挑戦握られてて負け。 3G、7枚除去握ってたら勝った。
■3R オロスコン ×◯× 3G、重めのハンドキープしたらデーモン→バロンとでてきて瞬殺。引きムラに負けた。
かなり型を変えたジャンドコン。もう調整する時間ないからこれで行くかもって感じ。でもオロスとかもっと試したかった・・・・
前のGPでまたメタが動いた感じがするが。それに対応できる人が何人でるかってところ。
次はGP後かな。
土曜日はいつものショップ大会
デッキはジャンド。前にSCGのどっかで優勝してたやつをちょっといじった感じのやつ。
■1R エスパー ×◯◯ メイン勝てない。2G、ドラゴン処理されずに勝ち。3G、相手のみスプで勝ち。
■2R 黒単t緑 ◯◯ 衰微とかタッチしてるヤツ。消耗戦の末2回ともリターンフィニッシュ。
■3R アゾリウスコン ×◯× メイン勝てない。2G、土地3で評決握ったままドラゴンで殴り勝ち。3G、ハンデス祭りでクロック出せずに負け。よくある負けパターン・・・
■4R 黒単t緑 ×× ネズミ谷さんにしてやられる×2
■5R 黒単 ×× 同上
途中からの失速っぷりがやばい。
ドラゴン4は重いと感じたり、骨よみ3はきついと感じたりしていろいろ変えて、日曜のGPT静岡@美嶋屋へ
■1R シミック ×× 《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》のやつ。初見でわからん殺しされた。
■2R ナヤMR ×× ゼナゴス落としたらゼナゴス惹かれて負け。結集落としたらゴルチャ引いてゼナゴスに殴られて負け。
■3R 青単t黒 ×× 《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer》入りの青信心。メインは事故。マリガンするべきだった。2G、タッサとダスクマントルコンボ決まって負け。なんかかっこよかった
■4R 黒単 ◯◯ ダメージレースで勝ち。2G、人脈で引いてはねずみ駆除してた。相手が除去をネズミに変えなかったら勝った気がする。最後は軟泥10/10が走って勝ち。
■5R赤単信心 ×× 灰の盲信者*2→ドラゴンでGG。2G、捌ききれるかと思ったらシンボル数え間違えてパーフォロス通して負け。あほすぎる。
あまりにも心が折れたのでドロップしてEDHパーツ買って、ふて寝。
ジャンド弱いと言った友人の意味がわかった気がする・・・・
やりようによってはもうちょいマシな結果が出せるとは思うけど、ジャンドビッグマナといわれるやつはキツイかなって。それでも長丁場のGPを耐えれる気がしないのは、不安。
今から単色信心ににげたところで、にわかすぎてメタってきた相手に狩られる結果が見えてるので、オロスかジャンドかドランあたりで調整したいと思いました まる
デッキはジャンド。前にSCGのどっかで優勝してたやつをちょっといじった感じのやつ。
■1R エスパー ×◯◯ メイン勝てない。2G、ドラゴン処理されずに勝ち。3G、相手のみスプで勝ち。
■2R 黒単t緑 ◯◯ 衰微とかタッチしてるヤツ。消耗戦の末2回ともリターンフィニッシュ。
■3R アゾリウスコン ×◯× メイン勝てない。2G、土地3で評決握ったままドラゴンで殴り勝ち。3G、ハンデス祭りでクロック出せずに負け。よくある負けパターン・・・
■4R 黒単t緑 ×× ネズミ谷さんにしてやられる×2
■5R 黒単 ×× 同上
途中からの失速っぷりがやばい。
ドラゴン4は重いと感じたり、骨よみ3はきついと感じたりしていろいろ変えて、日曜のGPT静岡@美嶋屋へ
■1R シミック ×× 《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》のやつ。初見でわからん殺しされた。
■2R ナヤMR ×× ゼナゴス落としたらゼナゴス惹かれて負け。結集落としたらゴルチャ引いてゼナゴスに殴られて負け。
■3R 青単t黒 ×× 《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer》入りの青信心。メインは事故。マリガンするべきだった。2G、タッサとダスクマントルコンボ決まって負け。なんかかっこよかった
■4R 黒単 ◯◯ ダメージレースで勝ち。2G、人脈で引いてはねずみ駆除してた。相手が除去をネズミに変えなかったら勝った気がする。最後は軟泥10/10が走って勝ち。
■5R赤単信心 ×× 灰の盲信者*2→ドラゴンでGG。2G、捌ききれるかと思ったらシンボル数え間違えてパーフォロス通して負け。あほすぎる。
あまりにも心が折れたのでドロップしてEDHパーツ買って、ふて寝。
ジャンド弱いと言った友人の意味がわかった気がする・・・・
やりようによってはもうちょいマシな結果が出せるとは思うけど、ジャンドビッグマナといわれるやつはキツイかなって。それでも長丁場のGPを耐えれる気がしないのは、不安。
今から単色信心ににげたところで、にわかすぎてメタってきた相手に狩られる結果が見えてるので、オロスかジャンドかドランあたりで調整したいと思いました まる
ご無沙汰です。
11月の総括です。
11/1 FNM オロス
オロス(知り合い) ×◯×
赤単 ××
ナヤ ◯◯
前の日記のメガハンデス型のオロス。ハンデスできないとただの2/1と3/1威嚇で雑魚かった。
11/2 GPT オロス
赤単t白 ××
Bye
赤単t白 ◯◯
オロス ◯×◯
ジャンド(知り合い) ×◯×
赤単t白 ××
で3-3でした・・・ 知り合いのジャンドの人が決勝没してた。
11/3 ショップ大会 オロス
ゴルガリ(知り合い) ××
迷路の終わり ×◯◯
オルゾフ(スガさん) ◯×◯
かなりあやふや。でもそんなに勝ててないはず
11/8 FNM オロス
ジャンド ×◯◯
緑単信心t青 ×◯×
黒単信心t赤 ◯×◯
これもあやふや。このあたりからオロス弱すぎてションボリしてた。
11/15 FNM ジャンド
ゴルガリ ◯×◯
ナヤ ◯××
エスパー ☓×
ジャンド強いよって言われて作ったらこのザマ。
11/16 ショップ大会 ジャンド
何も覚えてないけど、ツイートには2-2ってある。
何があったのだろう
11/22 FNM
ドランミッドレンジ
忘れたけど 勝った
赤緑 ◯×◯
アゾリウス ××
最後階段下当りだったので2-1だけどオポ差で1位。
11/24 ショップ大会
ドランミッドレンジ
覚えてないけど××からのByeで1-2
11/29 FNM オロス
エスパー ×◯◯
セレズニア ◯◯
赤単信心 ◯×◯
12/1のGPTに向けてオロスに帰還。いい幕開け勝って思いきや。。。。
(次の日記
11月の総括です。
11/1 FNM オロス
オロス(知り合い) ×◯×
赤単 ××
ナヤ ◯◯
前の日記のメガハンデス型のオロス。ハンデスできないとただの2/1と3/1威嚇で雑魚かった。
11/2 GPT オロス
赤単t白 ××
Bye
赤単t白 ◯◯
オロス ◯×◯
ジャンド(知り合い) ×◯×
赤単t白 ××
で3-3でした・・・ 知り合いのジャンドの人が決勝没してた。
11/3 ショップ大会 オロス
ゴルガリ(知り合い) ××
迷路の終わり ×◯◯
オルゾフ(スガさん) ◯×◯
かなりあやふや。でもそんなに勝ててないはず
11/8 FNM オロス
ジャンド ×◯◯
緑単信心t青 ×◯×
黒単信心t赤 ◯×◯
これもあやふや。このあたりからオロス弱すぎてションボリしてた。
11/15 FNM ジャンド
ゴルガリ ◯×◯
ナヤ ◯××
エスパー ☓×
ジャンド強いよって言われて作ったらこのザマ。
11/16 ショップ大会 ジャンド
何も覚えてないけど、ツイートには2-2ってある。
何があったのだろう
11/22 FNM
ドランミッドレンジ
忘れたけど 勝った
赤緑 ◯×◯
アゾリウス ××
最後階段下当りだったので2-1だけどオポ差で1位。
11/24 ショップ大会
ドランミッドレンジ
覚えてないけど××からのByeで1-2
11/29 FNM オロス
エスパー ×◯◯
セレズニア ◯◯
赤単信心 ◯×◯
12/1のGPTに向けてオロスに帰還。いい幕開け勝って思いきや。。。。
(次の日記
ウィークエンドプレインズウォーカー
2013年10月28日 mtg忙しくなってきたけど、週末はひまなので金土日と大会でてきました。
フライデー
7人で3回戦
■1M バント? ◯◯ 多分ものすごい初心者の人。よくわからなかった
■2M エスパーコン ◯×× あいまいだけど負けたのは覚えてる。1ぽんとったかも覚えてないけど見事にあしらわれて負けた気がする。
■3M 青単信心 ×◯× やりたかった相手。1Gやり強くて負け。2Gハンデスと除去咬み合って勝ち。なんか負け。いろいろ問題あって負け。元気があればもう1個日記あげるかもそっちに詳細を
そんなわけで1-2の雑魚・・・
土曜日
37人の5回戦
■1M エスパーコン ×◯◯ ハンデスしたら評決2追い立て2・・・そのまま流され続けて霊異種で負け。2・3Gはハンデスとか相手のダブマリで勝ち。ラッキーだったと思う
■2M グルール ◯◯ モンスターズ系のやつ。片っ端からぜんぶ除去りきって冒涜走って勝ち×2
■3M エスパーコン ×◯× メイン無理。2Gシンコレ強い。3Gバロン無理
■4M エスパーコン ◯◯ 2マナで止まったけど、相手も遅くて間に合って勝ち。サイド後は負ける気しない。ハンデス祭り
■5M 赤単信心 ×× 多分初めての赤単信心。わけわからず負け。いろいろ下手だった。
3-2で参加賞よりちょっとおおい金券もらったのでそのままバロン4枚目買っときました。
日曜
9人3回戦
■1M 白単t赤 ◯×× 初心者らしい。出来は無難。オレは事故。フクロウ強すぎ
■2M 黒単t3色 ◯◯ リリアナから各種沼込みのギルランもってくるやつ。リターン強すぎで勝ち
■3M ラクドス ◯×× なんかサイド後からビートに勝てない
全体的に雑魚すぎてげんなり・・・
ミッドレンジとコントロールに勝てるようになったけど、ビートに押し負ける事案が多い。除去が噛み合わなかったり、間に合わなかったり。
再考が必要ですね。
レシピはまえからほとんどかわっていなく、ゲイザーも重くて今は外してる状態。キールーンがコントロールにつよいから2枚入れてる感じ。
知り合いのデッキが割りとミッドレンジとコントロールに寄ってるせいか、信心系のデッキ相手に調整できないのが辛い現状。フリー用にフルカラーコピーデッキでも作ったほうがいいかもしれん
フライデー
7人で3回戦
■1M バント? ◯◯ 多分ものすごい初心者の人。よくわからなかった
■2M エスパーコン ◯×× あいまいだけど負けたのは覚えてる。1ぽんとったかも覚えてないけど見事にあしらわれて負けた気がする。
■3M 青単信心 ×◯× やりたかった相手。1Gやり強くて負け。2Gハンデスと除去咬み合って勝ち。なんか負け。いろいろ問題あって負け。元気があればもう1個日記あげるかもそっちに詳細を
そんなわけで1-2の雑魚・・・
土曜日
37人の5回戦
■1M エスパーコン ×◯◯ ハンデスしたら評決2追い立て2・・・そのまま流され続けて霊異種で負け。2・3Gはハンデスとか相手のダブマリで勝ち。ラッキーだったと思う
■2M グルール ◯◯ モンスターズ系のやつ。片っ端からぜんぶ除去りきって冒涜走って勝ち×2
■3M エスパーコン ×◯× メイン無理。2Gシンコレ強い。3Gバロン無理
■4M エスパーコン ◯◯ 2マナで止まったけど、相手も遅くて間に合って勝ち。サイド後は負ける気しない。ハンデス祭り
■5M 赤単信心 ×× 多分初めての赤単信心。わけわからず負け。いろいろ下手だった。
3-2で参加賞よりちょっとおおい金券もらったのでそのままバロン4枚目買っときました。
日曜
9人3回戦
■1M 白単t赤 ◯×× 初心者らしい。出来は無難。オレは事故。フクロウ強すぎ
■2M 黒単t3色 ◯◯ リリアナから各種沼込みのギルランもってくるやつ。リターン強すぎで勝ち
■3M ラクドス ◯×× なんかサイド後からビートに勝てない
全体的に雑魚すぎてげんなり・・・
ミッドレンジとコントロールに勝てるようになったけど、ビートに押し負ける事案が多い。除去が噛み合わなかったり、間に合わなかったり。
再考が必要ですね。
レシピはまえからほとんどかわっていなく、ゲイザーも重くて今は外してる状態。キールーンがコントロールにつよいから2枚入れてる感じ。
知り合いのデッキが割りとミッドレンジとコントロールに寄ってるせいか、信心系のデッキ相手に調整できないのが辛い現状。フリー用にフルカラーコピーデッキでも作ったほうがいいかもしれん